2010-11-21

初心者のための健康ウォーキング教室 第Ⅰ期7回目

11月20日に飯能市の総合福祉センターで、『初心者のための健康ウォーキング教室』が行われました。

11月6日に行われた6回目の模様は、こちらをご覧下さい。
初心者のための健康ウォーキング教室【第Ⅰ期6回目】

 ~~~~~ ◆ ~~~~~ ◆ ~~~~~ ◆ ~~~~~

教室は、総合福祉センター3階の大会議室で行われます。

平成22年度の健康ウォーキング教室のスケジュールです。

第Ⅰ期は11月22日の月曜日にも予定されていますが、8回目は保健師との個別相談です。従って、この日で実質的に教室は終了で、最後に閉講式が行われました。
前回6回目のウォーキングは約6キロのコースを歩きましたが、今回は体力測定や30メートル歩行などを行うため、約2キロのコースを歩きました。
  
  」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」

今回はウォーキングに先立ち、体力測定と歩幅測定が行われました。

体力測定は長座体前屈を行います。長座体前屈?とあまり馴染みのない言葉ですが、こんな感じで行います。 体の柔軟度合いを測定します。

この動画は、今年の7月24日に上尾市で行われ埼玉県体育指導委員セミナーでの田島委員の体験の模様です。

このセミナーの模様もぜひご覧下さい。
平成22年度埼玉県体育指導委員セミナー

  」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」

福祉センターで体力測定を行ったのちに、市役所脇駐車場で30メートル歩行を行いました。

30メートル歩行の後、10時6分ウォーキングのスタートです。
← 駐車場を出発です!

市役所の敷地を歩きました。ご覧のとおり木々の紅葉もすすみ、葉もだいぶ落ちています。


飯能第一中学校の生徒(私も一中出身です)が、ボランティアでしょうか落ち葉集めをしていました。
← 葉っぱを集めやすくします


八高線線路脇の木々でも紅葉はすすんでいます。
 
 
ここでも市役所の敷地と同じように、一中の生徒が落ち葉ひろいです。ご苦労様です!

この日は市役所裏の富士見小学校で、グランドゴルフが行われていました。

前回のウォーキングでは聖望学園の東側を歩きましたが、今回は南側の正門前を歩いて行きます。


国道299号に出る前のきれいな花をパチリ。

国道299号をバイパス方面へ向かって歩きます。

中山陸橋西の交差点を左折してしばらく進み、心應寺の境内を歩きました。
ご覧のように見事な紅葉でした。『わざわざ遠くに紅葉を見に行く必要がないわね』と教室の参加者の方がおっしゃっていましたが、納得です。


心應寺を後にして新町の前田公園脇を通って、再び八高線沿いを歩きます。
10時45分に総合福祉センターに到着。到着後にまず脈を測ります。
← 脈拍測定中です
← くつ紐を少し緩めます

茂木委員による整理体操です。

  」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」

大会議室に戻って、グループミーティングを行いました。
ミーティング終了後、閉講式では修了証の授与と、スゴ足手帳、記念バッジが贈られました。各グループからここまで7回すべて出席された方が代表して、修了証を受け取りました。



中嶋前保健センター所長も、この教室に参加されていました。修了おめでとうございました。
 ← 修了証です

平成22年度の飯能スゴ足イベントの予定表です。これから参加できるものありますので、皆さんぜひ市内を歩いてみて下さい。
 
 ← 後半のスゴ足の予定です

スゴ足手帳とバッジです。
 
スゴ足手帳の中身はこんな感じです。
 ← ウォーキングフォームやストレッチなど
← くつ紐の結び方など
 ← 記録表
←ウォーキングで挑戦してみよう

  」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」

最後に体指の田辺会長から挨拶がありましたが、その挨拶もそこそこに吹き矢の実演が始まりました。
さすが会長、見事満点!・・・とはいきませんでしたが、会長の素晴らしい実演に皆さん惜しみない拍手でした!

  」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」

いかがでしたでしょうか。

平成22年度の初心者のための健康ウォーキング教室第Ⅰ期は今回で修了ですが、第Ⅱ期はすぐ11月28日から行われます。
教室の案内は、広報10月1日号にも載っていますのでご紹介します。

定員30名ですがまだ達していないということです。今まで歩いたことのない市内を歩いてみると、きっと新しい発見があると思います。ご興味がある方は、ぜひ参加されてみてはいかがでしょうか。
※お問い合わせは、飯能市保健センター☎042-974-3488、申込みは☎042-974-3471(予約専用)です。

 ~~~~~ ◆ ~~~~~ ◆ ~~~~~ ◆ ~~~~~
(おまけ)
ご覧のように、心應寺には池があります。
 
カメの甲羅干しとは、まさにこのことを言うのでしょうか。

0 件のコメント: