10月1日の土曜日に飯能市の総合福祉センターにおいて、『初心者のための健康ウォーキング教室』の第3回目が行われました。
~~~~~ ◆ ~~~~~ ◆ ~~~~~ ◆ ~~~~~
今回の教室は福祉センター2階の視聴覚室で行われました。3回目のこの日は、まず3キロ程度のウォーキングを行い、休憩ははさんだのち食事のバランスの講義がありました。
/////////////////////////////////////////////
午前9時15分、福祉センターを出発し橋場公園に向かいました。
この日はご覧のとおり曇り空でした。
安藤委員を手本に、準備体操を行いました。
靴ひもの結び方を再確認します。
午前9時40分、橋場公園を出発しました。
途中飯能警察署脇を通りました。
/////////////////////////////////////////////
10時15分福祉センターに到着しました。全員で脈拍を測ります。10秒間脈を測って、その数を6倍します。
脈拍を測ったあとに、整理体操を行いました。
/////////////////////////////////////////////
視聴覚室に戻って『食事のバランス』の講義がありました。スポーツ推進委員の我々も、一緒に講義を受講しました。
****************************
講義に使われた資料です。
資料の表紙に円すいの図が描かれていますが、この意味お分かりになりますか?答えはのちほど。
この日の講師は、笑顔がすてきな管理栄養士の小林恵理さんです。
小林先生の説明のあと、グループごとに食べ物を①主食②主菜③副菜④その他の4つに分類して発表します。
グループごとにの発表結果はご覧のとおりです。
小林先生が正しく分類されているかどうか解説を加えていきます。
/////////////////////////////////////////////
小林先生から一通り食べ物の講義を受けたあと、受講生が昨日の食べた食事を講義資料に記入していきます。昨日食べた物でも案外なかなか思い出せなかったりします。
自分が食べた物を実際に書き出すことによって、自分自身の食生活のバランスを確認します。
****************************
保健師の皆さんと今年からスポーツ推進委員も交えて、ウォーキングと食事のバランスについてグループワークが行わなれました。
/////////////////////////////////////////////
毎年食事のバランスの講義に同席して管理栄養士の話を聴くたびに、自分の食生活の貧弱さに気が滅入ります・・・。
自分も早くバランスの取れた食事を作ってくれる人が欲しいな・・・、と思いました。
~~~~~ ◆ ~~~~~ ◆ ~~~~~ ◆ ~~~~~
(こたえ)
資料表紙に描かれている円すいは、上から主食・主菜・副菜で、一番下がその他になっています。円すいがきれいに回転するためには、4つの量が図のようにバランス良く取れている必要があります。
このブログをご覧の皆さんも、一度ご自身の食事バランスを確認してみてはいかがでしょうか。
ちなみにビールは麦を原料としていますが『その他』です。皆さん、飲みすぎには注意しましょう!
2011-10-06
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿