2010-05-26

中ボラ「緑のバンダナ新聞」取材終了!



第8回の飯能新緑ツーデーマーチも大盛況のうちに終了。
いつもの静かな街にもどってしまいました。・・・その後なぜか雨が多いですが・・

初日の22日に私は担当の一中生2名と一緒に名栗コースの取材をしましたので
以下の通りレポートします!




下見の記事を載せた新聞を名栗会場で
配布する記者








取材開始!
まずは遠く山形からのご夫妻を取材!








18kmのスタート!
名栗中の中ボラがお見送り。









名栗まんじゅうが大盛況!
これも緑のバンダナ新聞効果かなぁ~










名栗川沿いの絶景!
とっても歩きやすいエリアです。










庚申(こうしん)の水を堪能!
とてもまろやかでした!




<名栗の絶景>





赤沢橋付近の渓谷美






なぜか恐竜出現!









なんと樹齢500年とか・・・








樹齢500年の木の根から
あらたな息吹が・・・







そして、完成した「緑のバンダナ新聞2010」です!

お読み頂けたでしょうか?

一中の2年生の皆さん、お疲れ様でした!

2010-05-24

ツーデーマーチ二日目


5月23日、ツーデーマーチの二日目は朝から鉛色の雲が空一面を覆っていました

午前6時20分、体育指導委員の朝のミーティングが行われ、ひきつづき埼玉ウオーキング協会の方々との合同ミーティングとなります

鯉沼教育長からの激励のあいさつ、二日目の担当班の顔合わせをして、それぞれの仕事に分かれます


私たちの二日目の仕事は10キロコース/15キロコースの矢印点検
二日前に「矢貼り」で設置した矢印が問題なく掲示されているか、道の状況は大丈夫か、といったコースの最終確認です

矢印は一つでも欠けていたり、間違っていたりすると、ウオーカーが道に迷ってしまうので、矢印点検も大切な仕事の一つです

私たち10キロ/15キロコース矢印点検チーム5名は、10キロコースのカウンター(各コースの参加人数をコース途中で数える担当)の方と一緒に午前6時55分に中央会場(市役所)を出発しました


清泰寺の公衆トイレで一旦休憩して、いよいよ山道に入るというところでは、まだ雨はそれほど降っていませんでした

途中、山道を歩く間は大きな木々に守られて、雨が降っていることにも気付かないほどの状況でしたが、木々の向こうに見える景色はすっかり雨模様

私たち5人は途中で10キロコースと15キロコースに分かれて点検を行うことにしました

奥武蔵自然遊歩道を抜けると、雨粒が体に当たり始め、あわてて雨具を着用

そうこうしているうち、宮沢湖の旧動物園前(10キロと20キロ/30キロの分岐より手前)で、何と30キロコースのウオーカーの先頭集団に抜かれてしまいました(^ ^;)

歩くというよりも、ほとんど走っているような勢いです



ほどなく、10キロコースのチェックポイント(宮沢湖さくら売店前)に到着

チェックポイントでは、担当の埼玉ウオーキング協会の方々、体育指導委員、警備担当の体育指導委員、そしてチェックポイント担当の中ボラが、ブルーシートで雨よけの場所をつくっていました


私たち10キロコース点検担当の2名は、そこを後にして、10キロコース最後の部分の矢印点検に向かいました

途中で10キロコースに参加されるウオーカーの方たちとすれ違いながら、午前9時50分に中央会場に戻りました




中央会場では、最後の5キロコースの参加者が列をつくって待機中

5キロコースの参加者も出発式のあと、予定どおり10時30分に出発



11時すぎ、予定より少し早めに5キロコースのアンカーが会場を出発しました


とりあえず、二日目のメインの業務を終えた点検チームは、昨日回収した矢印のシール剥がしをしました

矢印につけられた通し番号、コース、回収日などのシールは、毎回新しいものを使うので、使用後はすぐに剥がしてしまいます


午後12時半すぎには、各コースのウオーカーたちが続々とゴールします

降りしきる雨の中、傘を差したり、雨具をつけて帰ってくるウオーカーたちを、緑のポンチョ(今年の参加賞)を着た中ボラやスタッフが出迎えます

あいにくの雨にも拘わらず「楽しかったよ」と言って、ゴールゲートをくぐるウオーカーのことばに心が和みます

気温も下がってきたので、体調のことも考え、中ボラの出迎えを例年よりも早めに終了

午後3時50分に到着した30キロコースの最終ウオーカーとアンカーはスタッフで出迎えました



中央会場のステージ上では飯能吹奏楽研究会の演奏が続いています

演奏後、閉会式では沢辺市長と小川マーチリーダーからあいさつがあり、第8回の飯能新緑ツーデーマーチは無事終了しました



ウオーカーの皆さん、中学生の皆さん、そしてスタッフの皆さん、大変お疲れさまでした

2010-05-22

ツーデーマーチ~一日目18キロコース



いよいよ第8回の飯能新緑ツーデーマーチがはじまりました

今日は朝から快晴・・・絶好のウオーキング日和となりました

私たち体育指導員は予定の集合時間より少し早く飯能市役所の駐車場に集まり、それぞれ任された仕事の準備を始めます



午前6時半、埼玉県ウオーキング協会の方々と体育指導委員の合同の打ち合わせが行われ、一日目の役割分担にしたがった班編成の確認と顔合わせが行われました

私の担当は、18キロコースのアンカー・・・名栗から自由の森学園までのコースの一番最後を歩いて、ウオーカーが目標時間内にゴールするのを手伝い、昨日設置した矢印を回収するのが主な仕事です

今年の一日目18キロコースアンカーは、埼玉県ウオーキング協会の方が2名、飯能ウオーキングクラブの方が4名、それに体育指導委員が2名という構成です

さらに、中学生ボランティアとして加治中の3年生が3名と原市場中の3年生が2名加わる大所帯となりました

今年は名栗コースを歩くウオーカーが例年以上に多いという情報があり、私たち18キロコースアンカーチームも早速東飯能の名栗行きバス乗り場に急ぎます




一般のウオーカーたちが乗車した後にバスに乗り込み約40分、8時すぎに名栗コースのスタート地点となる名栗グラウンドに到着

名栗発の30キロコースのウオーカーは午前7時半から順次スタートを切り、8時半ころに30キロコースのアンカーがスタート地点を出発しました



それから待つこと約1時間、次々と到着するシャトルバスからあふれるように出てくるウオーカーが、名栗グラウンドで支度を調えて、次から次へと出発します



グラウンドに残るウオーカーたちにスタートを促し、到着したウオーカーが全員出発したのを確認し、午前9時40分、私たち18キロアンカーがスタートしました









中学生ボランティアの手伝いがあって矢印の回収も順調に進みます









名栗湖の手前の「やませみ」で小休止







その後は、制限時間に遅れそうなウオーカーの方たちに声をかけながら、一路、原市場のチェックポイント(原市場公民館) に向かいます

午後0時20分ころ原市場公民館に到着

ここで昼食をとって暫しの休憩

午後0時50分に、すべてのウオーカーが出発したことを確認して、私たちもゴールである自由の森学園を目指して再び歩き始めました




原市場公民館からは、原市場チェックポイントで活動していた原市場中の中ボラ22名も合流、総勢35名が一つの団体になって、ゴールへの道のりを急ぎます





途中でウオーカー数名の存在を見落とすというアンカーとしての失態を演じましたが、何とか午後2時40分ごろ自由の森学園のゴールに無事到着しました

自由の森学園からはバスで東飯能駅に戻り、中央会場である市役所に戻り、

戻ったらゆっくり休む間もないままに中学生ボランティアの解散式となりました




午後4時すぎ体育指導委員のミーティングを行い、備品などの確認と明日の簡単な準備を済ませ、午後4時半ころ市役所を後にしました






明日は天候が少し心配されます

天気予報が当たらないことを祈ります




2010-05-21

ツーデーマーチの矢印設置に行ってきました



今日は埼玉県ウオーキング協会の方々20名と体育指導委員17名で、明日から始まるツーデーマーチ全8コースの矢印設置(通称:矢貼り)をコースごとでチームに分かれて一斉に行いました

9時に市役所別館二階の会議室に集合し、鯉沼教育長から激励のごあいさつをいただき、簡単なミーティングをして、さっそく出発です




こースごとに貼る矢印の入った大きな袋をもってゆきます









中にはラミネート処理された矢印(日付、対象コース、通し番号が記載されています)と各矢印の設置場所がわかるようになっているコマ図と呼ばれるファイル、さらにガムテープなどの用具が入っています

私たちの担当は、二日目の10キロ/15キロコース(奥武蔵遊歩道→高麗峠→巾着田→宮沢湖)
袋には約80枚の矢印が入っています



埼玉ウオーキング協会の方々からアドバイスをいただきながら、ウオーカーにとって見やすく、分かりやすいように一枚一枚を丁寧に矢印を貼ってゆきます







正午近くに巾着田に到着
まわりには遠足で巾着田までやってきた幼稚園や小学生がたくさんいました








涼しい木陰で軽く昼食をとって再び矢貼りに出発







予想以上に矢印の数が多く、市役所に戻ったのは予定よりも30分遅れの午後4時半でした

いよいよ明日からツーデーマーチです

多くのウオーカーの方々に飯能の自然を満喫していただければと思います


2010-05-19

ツーデーマーチ最終下見・その2

16日に行われたツーデーマーチの最終下見、私を含め体育指導委員4名と埼玉県ウォーキング協会の方2名の計6名で、1日目20キロコースを歩きました。

入間川に架かる吾妻大橋から飯能河原のくぬぎ庵までを、問題箇所がないかコースの隅々までチェックしながら歩きました(とは言いつつも、当日は好天に恵まれ、実のところ気分はすっかりピクニックでしたが・・・) 。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
まず吾妻大橋から歩きはじめ、小岩井自治会館を通過して、自由の森学園に到着しました



花が大変きれなのが印象的でした。緑が豊かな学校です。










自由の森学園を過ぎ、飯能くすの樹ゴルフ場の中を通ります。
写真では分かりにくいかもしれませんが、坂は上りでけっこう急です!










その後苅生に入りました。『苅生』と書いて『かろう』と読みます(実は自分も体育指導委員 になるまで 知りませんでした・・・)。
このあたりは20キロコースの中間点で、当日は接待所が設けられます。

写真のとおり緑に囲まれていて、癒し効果満点です。










苅生を通過すると、いよいよ赤根ヶ峠です。



ごらんのとおり、こちらも新緑を堪能できます!











その後美杉台団地の中を歩きます。



前方に見えるのは美杉台中学校ですが、これまでの雰囲気とは ずいぶん違います。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
以上簡単ではありましたが、最終下見の様子をご紹介いたしました。
ぜひ実際にコースを歩いていただいて、皆さんご自身で素晴らしさを堪能して下さい!

ツーデーマーチ-中ボラ責任者会議

5月17日に市役所でツーデーマーチの中学生ボランティア(通称:中ボラ・・・魚の名前ではありません)責任者会議が開かれました

今週末に開催される「飯能新緑ツーデーマーチ」の一つの特徴が「中ボラ」です

市内の中学校の生徒が、私たちと一緒に「ツーデーマーチ」のスタッフとして、いろいろな場面で活躍してくれます

今年の大会に参加する中ボラの人数は

一日目(22日)が313名
二日目(23日)が180名

です

活躍の場としては

受付業務
美化活動
会場案内

5キロ、10キロ、18キロの各コースのアンカー(各コースの最後尾を歩いて、ウオーカーの方々が制限時間内にゴールできるようにする係)

各チェックポイント(ウオーカーが通過するときにスタンプを押してもらう場所)や接待所での業務

そして
「緑のバンダナ新聞」の記者(前の記事を参照してください)

などです

そして中学生たちが安全かつ円滑にそれぞれの任務を遂行できるようにするために、中ボラが参加する部門には「中ボラ担当責任者」が配置されます

17日の会議では、「中ボラ」の引率や現場での作業などについて細かい打ち合わせが行われました

今年で第8回を数える「飯能新緑ツーデーマーチ」
「中ボラ」の活動内容もベテランのスタッフによってきちんと体系化されており
「中ボラ」が安全かつ効果的に活動できるようになっています

当日歩かれるウオーカーの皆さん
ぜひ「中ボラ」の活躍ぶりにもご注目ください!

目印は「緑のバンダナ」です

2010-05-18

中ボラ「緑のバンダナ新聞」初取材!





ツーデーマーチの下見に、緑のバンダナ新聞記者も同行しました。
初めは教育長のお話!








 みんなで挨拶を聞いてました!








大きなスズメ蜂発見”当日はご注意を!!











高麗峠手前にある休憩所!
すごく気分の良いところです!!








かの有名な「あいあい橋」です!












巾着田のあいあい橋付近で糸トンボを発見!






糸トンボに夢中の
中学生記者!
「すげー!」を連発!






巾着田の小川で小魚やかに、シジミと戯れ!










巾着田付近のコンビニにある
布袋様と一緒に!





んっ!ところで何を取材したんだっけ!?
それは5/22に配られる「緑のバンダナ新聞」をご覧くださいませ!



2010-05-16

ツーデーマーチ最終下見

今日は、一週間後に本番を控えたツーデーマーチの
最終下見が行われました

我々体育指導委員は、埼玉県ウオーキング協会の方々や
市役所職員の方々と一緒に
来週末に実施されるツーデーマーチのコースの
最後の下見を行いました

本番一週間前のコースの状況は?
危険箇所や問題がないか?
矢印を貼る場所の確認
ウオーカーの方々が通る家や
矢印を貼らせていただく家へのあいさつ

などなど、最終下見ではやるべきことが盛りだくさんです

二日間にわたってウオーカーの方々が歩く全10コースを
体指のメンバーで分担して
実際に歩いてみて
一つひとつ確認してゆきます

私が担当したのは

二日目(5月23日)の10キロコース(宮沢湖方面)です

途中までは同じコースを辿るので
15キロコースの下見担当グループと一緒に
総勢13名で
午前9時すぎに市役所の駐車場を出発












市役所から青木、中居と進み
中居の清泰寺へ
ここで一旦休憩をして











この先から
武蔵丘ゴルフコースの周囲を巡る
奥武蔵遊歩道に入りました

この日は奥武蔵遊歩道をコースの一部として
ロードレース大会が行われており
坂道をすごい勢いで下るランナーに
「がんばってください!」
と声をかけながら
歩きました

途中で
高麗の巾着田に向かう
15キロコースチームの4名と別れ
我々10キロコースの9名は
宮沢湖方面の道を辿ります

正午少し前
元動物園があったところの前の広場で
昼食をとりました











日陰では空気に少し肌寒さを感じますが
日射しは温かく
すばらしい天気でした

小一時間ほど昼食休憩をとったあと
宮沢湖から西部広域防災センターの前を通って
一路市役所をめざします

午後1時すぎ
我々一行は無事に市役所に到着

市役所では下見を終えて戻ってきたチームが
順次問題点の洗い出し作業に入ります











最も遠くから帰ってくる1日目30キロコース(名栗方面からのルート)の到着を待たず
午後2時半を過ぎ、埼玉県ウオーキング協会の方々と一緒に
市役所別館二階で全体で問題点の洗い出し作業が行われました


午後4時少し前に
全体での問題点確認は一通り終わり

その後は
体育指導委員が残って
5月21日に設置する矢印の確認を
担当コース別で行いました

好天に恵まれ、和やかな一日でした

ツーデーマーチ本番の二日間も
ぜひ好天であってほしいと願います