12月19日(日)、飯能支部では初めての競技大会を富士見公民館で開催しました。参加者は31名と小人数でしたが、2級から3段まで和気あいあいと競技を楽しむことができました。級位を持っていない会員のことも考え、6mと9mの距離を設定しました。
競技成績は舞台上のスクリーンにプロジェクターで逐一映し出されます。ただし、最終ラウンドは映さずに結果発表を楽しみにしてもらいます。
←イメージ
特別賞として、競技中10点に入った方にはその都度お楽しみプレゼントが渡されるため、かなり狙いは10点に集中し、成績もそれなりに良かった方が多かったようです。
当日は連盟会長の相楽さんと顧問のオスマン・サンコンさんがいらしてくださったこともあり、テレビ飯能が取材に来てくれました。競技者はちょっぴり緊張したかもしれません。サンコンさんはアトラクションに入る前にお話しくださり、吹き矢の実技も披露してくださいました。感謝です。
競技が終わり、集計の間はアトラクションとして『吹き矢deビンゴ』というゲームが行われました。的紙と同じ大きさの紙を9マスに区切って、1~9の星が印刷されたものを的にし、6mの距離から5本吹きます。そのうち3本が縦横斜めのいずれかに揃うと景品がもらえます。二つ以上揃っても景品は一つです。(飯能市支部オリジナルアトラクション)
参加賞は、受付時にお茶と手作りされた矢のストッパー5本、筒に貼る金色のネームシールが配られ、お昼にお弁当、最後にお楽しみ袋があります。中身は袋菓子とこれまた手作りの簡易筒立て、ビールや酎ハイ、ギフトカードなどのいずれかが入っています。これで参加費1,500円は安い!
大会後に全員で記念写真を撮り、最後に表彰式がありました。各距離1~3位、ブービー、ラウンド最多得点賞、大波小波賞などありました。
(文:伊与部委員)
●~●~●~●~<おまけ>●~●~●~●~
2010-12-30
2010-12-24
ツーデーマーチ下見 ~巾着田コース~
12月18日の土曜日に、ツーデーマーチ巾着田15キロコースの下見が行われました。
今回の下見の目的は、巾着田にドレミファ橋が新しくできたことにともない、高麗峠から巾着田へ入るコースに若干の変更を行うためです。
これまでは高麗峠を降りたあと高麗小学校に向かって歩き、その後あいあい橋を渡って巾着田に入りました。
来年からは新しくできたドレミファ橋を利用して、高麗峠からそのまま巾着田に入るコースに変更します。
巾着田を右回りに歩いていたのを、次回から左回りに歩く予定です。
今年度ブログでご紹介したツーデーマーチの下見もあわせてご覧下さい。
ツーデーマーチ5キロコース下見
ツーデーマーチ吾野コース下見~顔振峠~
~~~~~ ◆ ~~~~~ ◆ ~~~~~ ◆ ~~~~~
ご覧のような快晴のもとで下見は行われました。
出発前のコース確認です。 これまでの巾着田15キロコースのマップを参考にして行います。
/////////////////////////////////////////////
中山の奥武蔵自然歩道と武蔵丘ゴルフコースが交差する付近まで体育課の方にワゴン車で送って頂き、そこからスタートしました。
すっかり初冬の装となった自然歩道を歩きます。
下見でいつもご紹介する道標です。ん?張り紙が・・・。
翌日に行われるランニング大会の告知でした。NPO法人スポーツエイド・ジャパンは、8月に奥武蔵ウルトラ77キロマラソンも主催しています。
青空と葉っぱが落ちた木の対比が、非常にきれいでした。
この辺りは秋になると曼珠沙華が一面に咲いて、大変きれいです。
~~~~~ ◆ ~~~~~ ◆ ~~~~~ ◆ ~~~~~
歩き始めるまでは寒くて難儀ですが、少し歩くけば体が火照ってきてとても清々しい気分になります。
今回の下見は実際にツーデーマーチで歩く雰囲気とはだいぶ異なりますが、皆さんも一度初冬の奥武蔵自然歩道を歩いてみてはいかがでしょうか。
今回の下見の目的は、巾着田にドレミファ橋が新しくできたことにともない、高麗峠から巾着田へ入るコースに若干の変更を行うためです。
これまでは高麗峠を降りたあと高麗小学校に向かって歩き、その後あいあい橋を渡って巾着田に入りました。
来年からは新しくできたドレミファ橋を利用して、高麗峠からそのまま巾着田に入るコースに変更します。
巾着田を右回りに歩いていたのを、次回から左回りに歩く予定です。
今年度ブログでご紹介したツーデーマーチの下見もあわせてご覧下さい。
ツーデーマーチ5キロコース下見
ツーデーマーチ吾野コース下見~顔振峠~
~~~~~ ◆ ~~~~~ ◆ ~~~~~ ◆ ~~~~~
ご覧のような快晴のもとで下見は行われました。
出発前のコース確認です。 これまでの巾着田15キロコースのマップを参考にして行います。
/////////////////////////////////////////////
中山の奥武蔵自然歩道と武蔵丘ゴルフコースが交差する付近まで体育課の方にワゴン車で送って頂き、そこからスタートしました。
すっかり初冬の装となった自然歩道を歩きます。
下見でいつもご紹介する道標です。ん?張り紙が・・・。
翌日に行われるランニング大会の告知でした。NPO法人スポーツエイド・ジャパンは、8月に奥武蔵ウルトラ77キロマラソンも主催しています。
青空と葉っぱが落ちた木の対比が、非常にきれいでした。
高麗峠を降りて巾着田に行くまでを撮りました。ドレミファ橋は完成していましたが、周囲は護岸のためでしょうか、工事中でした。
自分が小学生の頃に渡ったドレミファ橋は、コンクリートの丸い円柱を飛び石のように並べているもので、今度新しくできた橋とは全然違います。
昔のドレミファ橋の様子です。新旧ドレミファ橋※『高麗の里』へリンク
この辺りは秋になると曼珠沙華が一面に咲いて、大変きれいです。
河原には三脚でシャッターチャンスを狙っている人が2名いました。かわせみを撮ろうとしていたのでしょうか。
巾着田の南側をぐるっと歩きました。コース設定に障害がないか確認します。
のどかな風景が広がります。5月の新緑の頃とはまた違った趣があります。
用水路の水がとてもきれいなのが印象的でした。
用水路の水が逆さまに流れていくのが分かりますか?
/////////////////////////////////////////////
/////////////////////////////////////////////
~~~~~ ◆ ~~~~~ ◆ ~~~~~ ◆ ~~~~~
歩き始めるまでは寒くて難儀ですが、少し歩くけば体が火照ってきてとても清々しい気分になります。
今回の下見は実際にツーデーマーチで歩く雰囲気とはだいぶ異なりますが、皆さんも一度初冬の奥武蔵自然歩道を歩いてみてはいかがでしょうか。
2010-12-23
年忘れペタンク大会
12月12日の午後1時から飯能市民体育館脇のペタンク場で、年忘れペタンク大会がありました。飯能市ペタンク連盟には34名が所属していますが、今回はそのうち24名が参加して行われました。
✡ ✡ ✡ ✡ ✡ ✡ ✡ ✡
平成22年度に入ってから、このブログで取り上げたペタンク記事は次のとおりです。
『ペタンク』をご存じですか?
第28回プランタンカップ
第18回入間地区生涯スポーツ交流大会
埼玉ペタンク選手権大会
上尾親睦ペタンク大会
第13回ダイヤモンドカップ
まだご覧になっていない方は、ぜひお読みください!
~~~~~ ◆ ~~~~~ ◆ ~~~~~ ◆ ~~~~~
受付の様子です。準備万端です。
連盟に所属している体育指導委員です。この日は午前中に健康ウォーキング教室があった関係で、お馴染みの体指ジャージで登場です。
/////////////////////////////////////////////
1チーム3名の、トリプレット形式でゲームは行われました。
まずはAブロックとBブロックそれぞれ4チームずつに分かれて対戦します。順位が決定したら、Aブロックの1位とBブロックの1位、Aブロックの2位とBブロックの2位といった具合に、それぞれのブロックの同じ順位同士が対戦し、最終的な順位を決めていきます。
/////////////////////////////////////////////
石田委員の力作によるペタンク用のサークルです。
ゲーム開始に先立ち、開会式が行われました。小久保会長の挨拶です。
/////////////////////////////////////////////
立って投げたり座って投げたりと、投球フォームも様々です。
すべてのゲームが終了した頃には日もだいぶ落ちて、ゲーム開始の頃は暖かいほどでしたがすっかり寒くなってしまいました。
~~~~~ ◆ ~~~~~ ◆ ~~~~~ ◆ ~~~~~
地域社会再生が叫ばれる昨今、 このように異なる属性の人々が集まって交流を深めるのは大変重要なことだと思います。
ペタンクのブログをご覧になって興味をもたれた方は、ぜひ一度市民体育館のペタンク場にお越し下さい。毎週土日の午後1時から練習を行っています!
✡ ✡ ✡ ✡ ✡ ✡ ✡ ✡
平成22年度に入ってから、このブログで取り上げたペタンク記事は次のとおりです。
『ペタンク』をご存じですか?
第28回プランタンカップ
第18回入間地区生涯スポーツ交流大会
埼玉ペタンク選手権大会
上尾親睦ペタンク大会
第13回ダイヤモンドカップ
まだご覧になっていない方は、ぜひお読みください!
~~~~~ ◆ ~~~~~ ◆ ~~~~~ ◆ ~~~~~
受付の様子です。準備万端です。
連盟に所属している体育指導委員です。この日は午前中に健康ウォーキング教室があった関係で、お馴染みの体指ジャージで登場です。
/////////////////////////////////////////////
1チーム3名の、トリプレット形式でゲームは行われました。
まずはAブロックとBブロックそれぞれ4チームずつに分かれて対戦します。順位が決定したら、Aブロックの1位とBブロックの1位、Aブロックの2位とBブロックの2位といった具合に、それぞれのブロックの同じ順位同士が対戦し、最終的な順位を決めていきます。
/////////////////////////////////////////////
石田委員の力作によるペタンク用のサークルです。
ゲーム開始に先立ち、開会式が行われました。小久保会長の挨拶です。
/////////////////////////////////////////////
立って投げたり座って投げたりと、投球フォームも様々です。
一球一球投げるたびに、歓声とも悲鳴ともつかない声が・・・。
しかし、皆さん和気あいあいにプレーをしているように見えました!?
/////////////////////////////////////////////
午後4時終了の予定でしたが、熱戦が続き終わったのは午後4時30分でした。最終的な順位はご覧のとおりです。
/////////////////////////////////////////////
午後4時終了の予定でしたが、熱戦が続き終わったのは午後4時30分でした。最終的な順位はご覧のとおりです。
なんと田辺会長のいるチームが優勝!Bブロックを全勝で通過、さらに順位決定戦も勝ってこの日は負けなしでした。おめでとうございました。
すべてのゲームが終了した頃には日もだいぶ落ちて、ゲーム開始の頃は暖かいほどでしたがすっかり寒くなってしまいました。
写真は閉会式での順位発表の様子です。
抽選会の模様です。
順位とは関係なく賞品が当たりましたが、なぜか下位チームに当選が集中しました!?
参加賞は、毎度お馴染みの鉢花です。
~~~~~ ◆ ~~~~~ ◆ ~~~~~ ◆ ~~~~~
地域社会再生が叫ばれる昨今、 このように異なる属性の人々が集まって交流を深めるのは大変重要なことだと思います。
ペタンクのブログをご覧になって興味をもたれた方は、ぜひ一度市民体育館のペタンク場にお越し下さい。毎週土日の午後1時から練習を行っています!
登録:
投稿 (Atom)